「五家荘」カテゴリーアーカイブ

五家荘の紅葉状況 3(11/2現在)

おはようございます。

五家荘の紅葉状況の続報です。いよいよ紅葉が加速してきました!標高の高いところは、すでに思う存分見頃です。これから標高の低いところも順々に紅葉の見ごろを迎えていくでしょう。この調子だと、11月下旬まで紅葉が楽しめそうな感じもします。

五家荘の紅葉を観に行きたいけども、いつ行けばいいかタイミングが分からない!という方もいらっしゃると思います。というわけで、これからだんだんと色づく様子を出来る範囲でお届けできればと思っています。紅葉情報については、五家荘ねっとでも報告があると思いますので、そちらも是非チェックしてみてください。

二本杉峠(東山本店付近) 11/2

五家荘の北の玄関口である二本杉峠(にほんすぎとうげ)は標高1,100mの地点にあり、五家荘の中で最も早く紅葉が訪れる場所です。10月中旬からの雨が終わったあと、一部に紅葉が進みました。この週末には早くも見頃です。

二本杉峠には東山本店(とうやまほんてん)という食堂・お土産屋があり、紅葉の時期には出店もあって五家荘の美味を味わうことが出来ます。「柚子こしょう」はすべて手作りされており、うどん・そばを始めこれからの季節は鍋物などに加えるとおいしさが更にますので、お土産にいかがでしょうか?

また、熊本方面から美里町を経由して国道445号を上ってくると、ここに到着する寸前に「二本杉展望所」があります。天気が良い日には東は阿蘇外輪山、西は雲仙岳を始めとして熊本県北を一望できる素晴らしい眺望が得られます。

二本杉峠をさらに南下すると、「二合」という箇所があり(立札等はありませんが)、紅葉の美しいポイントです。

梅ノ木轟(とどろ) 10/27

梅ノ木轟付近の様子です。11月に入って紅葉が見られるようになったと思いますが、まだ写真を撮りに行っていません。撮影次第、投稿しますね。梅ノ木轟吊橋は国道445号沿いにあり、ここのちょっと北側には紅葉の絶景が広がります。是非三脚を持ってお越しください。

せんだん轟(とどろ) 11/1

五家荘の西の玄関口にあたり、「日本名瀑百選」の一つにも数えられる迫力満点の滝です。「轟」とは日本の古語で「滝」を意味し、五家荘の代表的な滝であるせんだん轟と梅ノ木轟にはこの語が用いられています。

滝壺のすぐ近くまで歩いていけて、間近にその雄大な瀑布を体感することが出来ます。ただし、滝壺までの道はものすごく狭く滑落の危険性もありますので、その際には細心の注意を払ってください。

笹越峠 11/1

地震の影響により全面通行止めだった県道52号は開通しています。国道443号から泉町下岳地区を通り抜けると「河合場(かやば)」という地区で分岐点があります。左に進むと二本杉峠方面。そして右へ進むと「笹越峠(ささごえとうげ)」を通り、「せんだん轟」へと至ります。笹越峠の昔ながらのトンネルを超えると、五家荘の紅葉がお出迎えしてくれます。

樅木の吊橋 11/2

樅木の吊橋でも紅葉が進んできています。

今回川辺まで下りて撮影してきましたが、川辺に下りる階段は昔の水害で崩壊しており危険なので、降りる際は十分に気を付けて、自己責任でお願いします。

樅木の吊橋は入り口が二つあり、北側の入口が一般的ですが、南側の入口から入った遊歩道は紅葉が始まると大変きれいになります。ただし、北側に比べて歩行距離が長く階段が多いので、ご年配の方は北側が無難でしょう。北側の入口には、「とのした」という食堂があり、「葉わさびまんじゅう」などここでしか買えないお土産も売ってあります。明日(11/3)は、地元で採れたマツタケを使ったマツタケごはんが販売されるとのことです。

平家の里 11/2

特に赤く染まることで、紅葉の見どころの一つである平家の里です。入場料410円/1名が必要です。「山菜食堂」もあり、山菜うどん/そばや定食の「平家御膳」が楽しめます。お土産に、五種類の五家荘の山の幸を練りこんだ「ミニようかん」セットがおすすめです。

混雑時には、第一駐車場(受付近く)では団体バスのみの駐車となることがありますのでご注意ください。普通車は第二駐車場に注射し、そこから少し歩くことになります。急な坂道を上るので多少体力を使います。

いよいよモミジが真っ赤に染まってきました。ここのモミジは同じ場所にあっても段階的に紅葉していき、まだまだ青いモミジがたくさんあるので息の長い紅葉が楽しめます。すぐ近くで紅葉の写真を撮影できるので、SNSへの投稿にも気合が入るところです。

また、資料館付近では「熊本Free Wi-Fi」に接続できますので、ドコモ以外の方はここで情報収集やSNSへの投稿も出来ます。

左座家(ぞうざけ)・小原(こばる)付近 11/1

五家荘の落人伝説といえば「平家の落人」が有名ですが、仁田尾・樅木の二地区には菅原道真公の息子のうち二名が五家荘に逃れてきて、代々支配してきたという言い伝えがあります。この言い伝えは太宰府天満宮にも認められており、太宰府からは門外不出の「飛梅」を分根して頂いています。

この左座家は200年ほど前に建てられたもので、茅葺屋根の古屋敷の中には先祖伝来の品々が展示されており、入場料200円で見学することが出来ます。広い駐車場の片隅にはトイレがあります。また、左座家の主が経営する民宿左座荘では山女魚(ヤマメ)の塩焼きや五家荘の特産品が販売されます。

県道52号沿いのこの辺りも紅葉が楽しめるスポットです。

緒方家

平家の落人の末裔は椎原(しいばる)・久連子(くれこ)・葉木(はぎ)の三地区に分かれ、各地区を代々支配してきたということです。椎原にあるこの古屋敷は約300年ほど前に建てられたもので、左座家と同様に中を見学することが出来ます。入場料200円/名

椎原には五家荘唯一のガソリンスタンド・EV充電所があるので、燃料に不安のある方はここで給油しておきましょう。

これからの紅葉

以上に挙げた地点以外にも紅葉の見どころは複数あります。写真を撮る機会があれば、随時投稿していきますのでどうぞご期待ください。